いつもプジョー茨木のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
奥村菜月です(^^♪
408 GT HYBRID がデビューされました。
従来とは異なるプジョーならではのNEWハイブリット。
いま選ぶべき理由を紹介します!!
★仕組みが違う
プジョーのハイブリッドは、エンジンをモーターでアシストするマイルドハイブリッドや、
大出力モーターと大容量バッテリーを搭載するストロングハイブリッドとは
異なる独自の新しいシステム。
扱いやすい48Vの低電圧を採用しながら、ガソリンターボエンジンと電動モーターを
クラッチを介して駆動輪に繋ぐことで、
モーターの間断のないアシストに加え、モーターのみの走行を可能に。
また電動モーターを内蔵したコンパクトな設計の
新開発6速デュアルクラッチトランスミッションにより、
変速時の駆動力の途切れを抑え、滑らかな加減速を実現します。
シンプル、低コストな仕組みで、
高効率ドライブを実現する最新世代のシステムです。
★走りが違う
電動モーターにより、発進時はEVのように静かに力強く。
通常走行時は新1.2ℓPureTechガソリンターボエンジンによる軽快で
レスポンスの良いドライブフィールを。
高速道路の合流や登坂時には、モーターアシストにより
力強い加速が味わえます。
また、低速時には最大1km程度の電動走行が可能で、
車速の低い市街地などでは、運転時間の約半分のエンジンを停止し、電動で駆動。
静かでゼロエミッションの走りを実現します。
6速デュアルクラッチトランスミッションによる
極めて滑らかなシフトチェンジと相まって、
日常からロングドライブまでさまざまなシーンで、
プジョーならではのしなやかなで上質なドライビングプレジャーを堪能することができます。
★燃費が違う
このハイブリッドシステムは、高効率ダウンサイジングガソリンターボエンジンと
モーターのみの電動走行などにより、同等のガソリンエンジン車と比べ、
燃料消費量を約20%*1削減。408 HYBRIDでは20.4km/ℓ*2の優れた燃費を実現し、ランニングコストを低減します。
また、CO2の排出量においても約20%*1削減し、
環境にも貢献。
さらに、プラグインハイブリッドやBEVなどのパワートレインに比べ、
シンプルなシステムなため、お求めやすい車両価格も実現しています。
★手軽さが違う
ハイブリッドシステムは、ユーザーフレンドリーなこともメリットのひとつ。
ドライバーは充電の心配や、充電コストを一 切気にすることなく
さまざまなシーンでハイブリッド走行を堪能できます。
また、電動モーターを駆動するリチウムイオンバッテリーは、
減速時やアクセルをオフにした時に発生する回生エネルギーによって充電。
バッテリーレベルが低下した場合 はエンジンを介して充電されることもあります。
当店ではオケナイトホワイトのご試乗車をご用意してお待ちしております💁♂️
余談ですが、、、本日は、土用の丑の日ですϵ( 'Θ' )϶
ウナギは栄養価が高く、夏バテ防止のために食べられる
ことが多いみたいです!😋
皆様は、今日ウナギを食べますか?
私は最近、名古屋でひつまぶしを食べましたŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”
ビジュアルがとっても良くて、お味も最高でした👍🏻👍🏻